結婚してもスキルアップ
しっかり学んで資格を取得しよう」これは資格を取得する目的を持つ人の最大のテーマです。
けれど、しっかり学ぶ気持ちはあっても学生生活を終えて実社会で過ごすようになった人には、通信教育や専門学校で学ぶのはかなり決心が要ります。
その不安を解消するのはインターネット上で自分自が実際に通信教育や専門学校で学び、通ったことがある人が書いたブログを頼るのが一番です。
そのブログのタイトルも「しっかり学んで資格を取得しよう」です。
女性が一般的につきやすい職業の中に事務職がありますが、今では事務職も競争率が高い職業になってしまいました。
そこで、このブログのお役立ちなところは、事務職を目指す人が面接を有利に導ける方法が書かれています。
事務職と言えば、簿記の資格を持っていると非常に有利なことはご存知のはずですが、簿記でも色々と種類があって、ここのお勧めなのが日商簿記で、しかも日商簿記3級を目指すより2級を最初から目指すべき、と書かれてあります。
その訳は、日商簿記3級では、もう既に取得している人が多いのでアピールの材料としては頼りなく、面接時での印象は、薄いままで終わってしまうのを指摘されています。
それに日商簿記の2級くらいを持っていれば、経理事務として迎えられることもあるので、いざ仕事に着いたときの実戦で役立つことも考えての指摘です。
有利な体験談も掲載
それだけでなく、いかに日商簿記2級を取得していると有利かの体験談も載せています。
お話は子育て中でパートで働いてはいるものの、いずれは正社員として働きたいと考え、上司に相談すると日商簿記2級ほどの資格が必要とする、と告げられ、資格取得を目指します。
最初は自分ひとりの力で勉強しますが、あえなく不合格、それがきっかけで夜間の資格学校へ入学し、そこで学んだお陰で無事日商簿記2級に合格。
その後はいずれ正社員になれるよう、上司が推薦してくれるようで頑張った甲斐があった、とありました。
実際に体験した人のお話は説得力がありますし、物語を読む具合に興味深く読んでいけるのが良かったです。
最近のコメント